投稿

エゴ、品位、終戦の日

1. コーチングが、いよいよコーチングらしくなってきました。 始めの内は、カウンセリングとの違いが皆様、よく分からなかったと思います。 カウンセリングは主として、話を聞き、より創造的な視点提供をするものです。 つまりこれは〈見えない所=心/頭〉を変えること。 一方でそれもしつつ、コーチングでは癖直しの指導を本格的にするようになってきました。 それは〈見える所=行動パターン〉を変える、ということです。 見える所には必ず、見えない所のものが滲み出ています。 見えるものを遡っていけば、その出所は必ず見えないものにあります。 言動の癖を直すということは、心/頭の使い方の癖を直すということなのです。 癖はエゴが築き上げた防壁であり、魂の輝きを曇らせるものです。 現状の問題は何によって起きているのか? 魂の輝きが不足しているためです。 これは太陽光を遮る排気ガスのようなものなのです。 人生を形作っているのは「魂」と「エゴ」、この二つです。 魂は〈意義ある〉試練と解決をもたらし、 エゴは〈不毛な〉苦しみと停滞をもたらします。 今、あなたの人生はどちらが優勢だと言えますか? 誰にお話しても、一様に、 「癖がこれほどおおごとだとは思わなかった。 こんなことは聞いたことがなかった」 と仰います。 本当に、癖について言及している人を、私も私以外に知りません。 人間社会はエゴありきで成り立っているので、さながら水から出たことのない魚が水を特別のものとして知らないように、エゴについても無知なのです。 そして癖というエゴの投じる影についても、あって当たり前のものと見做し、気にしたことがないのです。 しかし皆様はより自由に、のびのびと自分らしく生きていきたいと望んでいらっしゃるでしょう。 「そのような世界」においては、エゴは夾雑物以外の何物でもなく、皆様は癖を多く抱えているために、言ってみれば、地上の天国の入場がまだ許されていないのです。 癖をなくせば即座に入場が許されます。 癖のないことは天国のドレスコードのようなものです。 有り難いことに私の誘いかけに応じて現在11名の方がコーチングを受けて下さっています。 癖を取り除いていった末に、どんなご自分が待っているのか、楽しみにして下さい。 2. 癖にはパターンがあります。 ですから解決法にもパターンがあります。 私にはその全てが見えているのですが...

8月の予定、リール動画、月末企画

8月になりました。 毎日暑いですね。 今日はいくつかお知らせをいたします。 1. 8月の満月新月は… 9日(土)水瓶座満月と 23日(土)乙女座新月です。 是非ご利用下さい。 2. 7月26日から8月12日まで ライオンズゲートとのことで、 確かに色々起きています。 自分自身だけではなく、他の方々のお話を伺っても 更にまた一歩、「本当の自分」に近付く兆しと思えることがちらほら。 この短い期間の間に本日時点で5名もの方がコーチングを始められたのも 由無きことではないかと思われます。 私のアドバイスとしては… 朝、「ライオンズゲート」と一回言うことです。 人間は暗示の生き物なので、これで充分。 すると、流れを受けやすくなりますよ。 参考記事: https://note.com/kirarasha/n/n65418c51b2ed 3. Instagramでお話するようになったので よろしければフォローして下さい。 https://www.instagram.com/kawabemasanori_/ コーチングによるビデオ通話のおかげで 肉声で伝えることの有効性を改めて認識するようになりました。 4. 月末に、何か企画しています。 今はまだ内緒。 8月末日は私にとって神回路覚醒記念日(2days)の1日目。 8月31日にそれは始まって… 9月1日に完成したんですね。 それからまる17年ということで、 月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也 折角なので何かします。 まあ、あの辺りだろう、と想像してお楽しみ下さい。 5.近況 おかげさまで最近、仕事は盛況です。 コーチングが好調で、皆様のご反応を伺う限り とても良い仕事が出来ていると思います。 ずっと昔からやりたかった働きに、やっと手がかかり始めた気がします。 その一方で、何事ものめり込み過ぎは良くないので、 バランスを取るために最近、再び絵を描き始めました。 そのうち完成したらお目にかけます。 新しい曲も書きました。 https://www.youtube.com/watch?v=8SP49pIpx9U というわけで、元気です。 コーチングとヒーリングの アトリエこしき あなたの中に秘められた知恵を引き出す「コーチング」と あなたの中に秘められた健康を引き出す「ヒーリング」。 この二つで、​皆様がより良い人生を送れますよう...

298 今後のブログ&ご紹介謝礼

1. 唐突ですが、今後ブログを不定期更新にします。 理由は、最近Threadsの方で小分けにして語ることにしていますが、 https://www.threads.com/@kawabemasanori.ojiji こちらの方が便利かな、と思えてきたからです。 主に、コーチングやカウンセリングで発せられた言葉の内、 皆様にも共有する価値のあると思われることを綴っています。 ではブログの方はどうするかと言うと、 Threadsの短文では伝えきれない事柄 を扱おうと思います。 頻度は今のところ未定。 様子を見させて下さい。 皆様にはほとんど欠かさずこの毎日更新ブログ記事を愛読して頂き、 有り難く思っています。 今後ともよろしくお願いします。 2. 先日「ご紹介謝礼」についてご案内しました。 ところがこれはあまり歓迎されないのと(「要りません」が100%)、 更によく考えますと「お布施の半分を謝礼として」云々とのことでしたが、 お布施額は、お客様と私の間で秘められるべき話ですので、 その金額が第三者に知れてしまう形は良い策ではなかった…と 今更思い至りました。 それでも御礼をさせて頂きたい気持ちは変わりませんので、 他の形を考えています。 以上です。 それでは明日からはThreadsを読んで下さい! こちらでブログ更新した際は、Threadsの方でご案内します。

297 美しさ9

美しさというのは、背伸びして得るものではなく、 「美しくあろう」と 生き方に一本の筋を入れることによって、 自然と内側から開花してくるものではないかと思います。 その言葉は美しいか、 その食べ方は美しいか、 その立ち振舞いは美しいか、 そのお金の使い方は美しいか、 色々な所に、美しさの基準があります。 美学です。 そういうことを考えもせず、 形だけの美しさを求めるなんて、 馬鹿げたことなのです。 美学のある人は強く、 ない人は柔弱で、芯が定まりません。 美学のある人は賢く、 自分が尊重すべき価値を把握しています。 「美しさ」と「強さ」と「賢さ」は必ず等しい、 と私が数日前の記事で言ったのは、 そういうことです。 そして美学は必ずその人の顔に表れるのです。 長々と、美しさについて語ってきました。 最後に宣伝! このような意味において美しさを磨くのが、 私がヒーリングとコーチングであることを ぜひお知りおき下さい。

296 美しさ8

私は中学、高校と、 ずっと、 巻き毛を嗤われてきました。 いつも馬鹿にされるので 本当にコンプレックスでした。 それで縮毛矯正をかけていた時期がありました。 でも薬剤の水汚染が嫌になって、 代わりに坊主にしました。 自分の持って生まれた髪の毛から 逃げていた訳です。 やがて髪を伸ばすようになり、 やっと一昨年、42歳になってやっと、 自分にとってベストな長さを見つけました。 (自分で髪を切っています) 今では、この髪質をとても褒められます。 非常にオリジナルで、私の性格と生活にぴったりと似合う、 世界で一つだけのヘアスタイルです。 でもこの同じ髪質が、10代の私には心の重荷でした。 毎日友達からからかわれるネタでした。 自分を受け入れていくと、 自分のすべてを最終的に受け入れていくことが出来、 それによって、魅力を放っていくのではないかと思います。 「まだ」だとしても、 そういうものが、皆様の中にも眠っていると思います。

295 美しさ7

自分の顔を好きですか、と言うと、どうしても 「いや、でも私は元々美人顔じゃないから」 と考えてしまう人がいると思うのですが、 繰り返しますが、 造作の美しさのことではないのです。 誰が見ても美人、という人でも、 自分の顔のここが嫌い、 という人はいます。 つまり自分の顔を好きかどうかということは 主観的なものです。 私は…、言っちゃいますけど、 よく顔を褒められます。 でも、昔の自分の写真を見ると、 これから犯罪を犯すか、 または ムショから出てきたばかりみたいな顔をしているんですよね。 人相が悪いのです。 人間の顔は変わります。 良い顔と悪い顔が始めからあるのではなくて、 生き方によって、 悪い顔にもなれるし、 良い顔にもなれるのです。

294 美しさ6

美しさって、見せかけのものではありません。 お化粧で作るものではありません。 美しい人は化粧してもしなくても美しいです。 美しくない人は化粧したってちんどん屋にしかなりません(口が滑った)。 私は、自分の顔を好きになることは、 もしかしたら私たちが自分自身にできる最高のことなんじゃないかと 先日、思いました。 なぜなら、その顔を、人は見るのです。 その顔を見て、「あ、いい人だな」とか「話を聞いてみたい」とか思うのです。 そこから体験の共有や情報の交換が始まります。 一緒に夢を語ること、 共に仕事を始めること、 色々な形のお付き合いを始めること… 何もかもが、「その顔」との出会いから始まるのです。 自分が美しい顔をしていることは 相手に新しい体験や出会いの窓を開くことだと思います。 「誰かに何かを届けられる顔」をしていますか? それとも、世界に何の影響も与えない顔で、今日も生きていきますか? よく鏡を見て下さい。