お酒の飲み方
私の敷布団ではないが、意外な(と言っても、本人にだけ)所に盲点がある。
先日Sさんの体調についてお話していた時にふと気になって、「お酒を飲む時、水も飲んでいますか」と尋ねたら「飲んでいない」とのこと。
これなんかも、敷布団同様、初歩的な問題である。
それより以前に、Sさんは風邪を引きやすいことを気にしておられた。
体質…と割り切って良い話ではない。
やはりどこかに盲点があるはずなのだ。
お酒を分解するために体はエネルギーを消費する。
そっちの方でエネルギーを費やしていると、他の所に回せない。
多分、風邪を引きやすい体質と無縁ではないだろう。
この「使えるエネルギーは有限」という理解がとても大切だと思う。
私の飲み方を参考までにお話すると、お酒を飲んでいる間は水(お湯)を飲まない。
というのは食事しながらお酒も飲んでいるはずなのだが、水を飲めば飲むほど胃酸を薄めてしまうから。
これは良くない。
もうお酒はいっぱい、と思ったら、満足いくまでお湯を飲む。
最後にトイレに行き、そして寝る。
基本的に夜中にトイレに行くことはない。
たとえ多く飲んだ日の翌朝でも、顔がむくんでいることもなければ二日酔いもない。
もっとも体質は人それぞれなので、あくまでも以上は参考までに、という話。
水分摂取量はかなり個人差の幅があると思う。
鵜呑みにはしないで下さい。
しかしやはりまた筋肉の話をすると、筋トレを真面目にするようになったこの半年あまり、本当に夜尿回数が激減した。
飲酒量や飲み方は一切変えていない。以前は飲みすぎると一晩に最多5回も行くことがあった。
筋トレをすると、なぜ、どうして、という因果関係は、私は知らない。
でもこういうことがある。
「私の体って**なんだよな」という方は是非、筋肉量を増やしてみられてはいかがだろうか。
思わぬ体の一面が出てくるということもある。
コメント