今を見るか、未来を見るか
自己肯定感/自己否定感というのは、かなりどっぷりと生活の中に染み込んでいます。
20日に瞑想会がありますが、ご参加いかがでしょうか。
今日もお読み下さりありがとうございました。
ということはつまり至る所に見直すべき点が見つかるということです。
例えば私の英語学習について言うと、日によって出来不出来に浮き沈みがあります。
実によく出来る日と、全然駄目な日があります。
ピアノについてもそうです。
しょうもないミスを繰り返す日と、快適に弾き通せる日があります。
私はこういう浮き沈みは無意識による一種の「計画」だと思います。
調子の良い時と悪い時を交互に体験させながら、心を導こうとしているのです。
で、私はある日、あまりにも英語が駄目な気がして、少し落ち込んでしまいました。
以前の自分なら、そこで落ち込んだままになるか、悪あがきをするか、そしてそれよりもっと以前の自分なら「これが自分の限界だ」と早々と諦めていたと思います。
でも今の私はそのように考えませんでした。
代わりにこう考えました。
「5年後には凄いことになっているに違いない」と。
それは楽観ではなく、当たり前の予測です。
一つのことを5年も続けていれば上達するに決まっています。
奇跡も才能も要らないのです。
この時私は「今、出来ない自分」ではなく「将来、出来るようになっている自分」に目を向けていました。
「そんな将来に備えて、諦めずに続けることにしよう」と。
現在の不出来が全く気にならなくなりました。
こういうことが自己肯定感に繋がっているのではないかなと思います。
皆様の人格も人生も、放っておいても時の中で勝手に成長します。
時の力を信じて、現在であれ、未来であれ、良い現象の生起に目を向けるとしましょう。
すると、見通しが明るくなります。
20日に瞑想会がありますが、ご参加いかがでしょうか。
今日もお読み下さりありがとうございました。
コメント