63 レッテル思考

色々な所にレッテルがある。
そのレッテルを通して物事を判断することに慣れている。
例えば「頑張る」とか「背伸びする」という態度を良いと見るか悪いと見るか。
このブログの読者の多くの方は(って、ブログの読者が少ないのだが)、「頑張るのは良くない」「自然体がいい」とほとんど自動的、反射的に考えるのではないだろうか。
これが、レッテル思考なのである。

重要なのは、良い過程、そして良い成果なので、頑張って良い結果が得られたならそれは良い頑張りだったのだし、頑張って悪い結果が得られたならそれは悪い頑張りだったのだ。
頑張り自体が良いも悪いもないのだ。

レッテルは判断を高速化するのに役に立つ。
だから人類はずっと昔からレッテル思考をやってきた。
でもレッテル思考は同時に心の柔軟性を奪う。
頑張る時と頑張らない時と、自分の意志によってその都度選択できることを、自由という。
頑張ることが不自由なのではなく、頑張らないことが自由なのではなく。

レッテル思考に嵌まり込んでいることが、不自由なのである。

    ***
今日もお読み下さいましてありがとうございました。

【スケジュール】

12月15日(日)双子座満月ヒーリング

12月21日(土)冬至ヒーリング

12月31日(日)射手座新月ヒーリング

【メニュー】

①対面 10000円

リモートカウンセリング 7000円

③遠隔ヒーリング(お布施

ヒーリングアクセサリー「プレローマ」36000円


【お問い合わせ下さい】

①LINE:atelierkoshiki

②microcosmo.healing@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ホームページ:https://www.microcosmo-healing.com/

コメント

このブログの人気の投稿

【号外】春分の無料遠隔ヒーリング会

44 『最後の教え 人生を切り開く癖直しの秘訣』

250 【要約】意識の目覚め