104 音を聴くと
頭を休めるということが大事だ。
そのために出来ることとして、例えば音楽を聴くということがある。
聴覚に意識を寄せると、リラックスした脳波が形成されることが知られている。
もののついでに音楽を聴くのも良いが、どうにも頭が休まらない、脳内の言葉が止まらないという人は、一日のわずかな時間でも良いから、しっかり音楽を聴いて浸り切るということをするといい、という助言を先日した。
多くの人が、電車の中でもどこでもいつもスマホを見ている。
絶対、大したものは見ていない。
でも習い性になってしまっている。
スマホから入ってくるのは当然、全部、表層意識を刺激する情報であり、こういうものの恒常的摂取は良くない。
隙間時間を埋めようとするのは良くない。
隙間は隙間として空けておかないと窒息してしまう。
気を付けないと、隙間はすぐに他の何かで埋まってしまう(だいたい、つまらないもので)。
それに、心のペースは放っておけば落ちるのではなく、放っておくと上がってしまう。
特にこの時代はそういうふうになっている。
だから速度が落ちるように気を付けることが大切だ。
そんな訳で、私は電車の中では、ものの役に立つ本や、簡単に理解できる本ではなく、新古今和歌集をゆっくりと読んでいる。また朝は、鳥の声であり自分の足音であれ、ともかく音をよく聴くことから始める。
これをするとしないとで、一日の過ごし方はかなり違ったものになる。
***
今日もお読み下さいましてありがとうございました。
【スケジュール】
1月25日(日)9−10時オンライン瞑想会1月29日(水)水瓶座新月ヒーリング
2月12日(水)獅子座満月ヒーリング
【メニュー】
①ヒーリング(対面/遠隔)②カウンセリング(対面/リモート)
いずれもお布施制です。
ヒーリングアクセサリー「プレローマ」36000円
【お問い合わせ下さい】
①LINE:atelierkoshiki
②microcosmo.healing@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント