239 『チ。』
最近、Netflixに加入したので、この際と思って色々気になるものを観ている。
『チ。』という作品は非常に素晴らしかった。
同時に、よくこんな哲学的な作品が広く受け入れられたな、とも思った。
そしてなぜだろう、と。
この話は、意識の目覚めに関わっている。
意識が目覚める時、痛みが伴う。
眠っている意識とは
「ずっとそう言われてきたんだし、事実そうみたいなんだから、それでいいでしょう」
という催眠状態で、思考停止を常のこととしている。
これに対して、どういうわけか、人間精神には「目覚めたい」との欲求が本能に根差されている。
しかし目覚めようとすると、「目覚めるな。眠れ」という反発に必ず遭遇する。
それは自分の中の迷いや抵抗であることが多いが、その源には必ず世間知がある。
この作品の原型は『マトリックス』だと思う。
やはりあれもまた、本当のことを知りたい、本当の世界で生きたい、という目覚めの欲求に関わるものだった。
人は集合的にその体験を求めているからこそ、こういう作品が広く受け入れられたのだと思う。
コメント